CLUB
クラブ・サークル活動
ナチュラルライフスタイル部
【活動日】イベントに合わせて随時
【活動時間】イベントに合わせて随時
【活動場所】イベントを行う場所
- ナチュラルライフスタイル部では、「開成の杜復活プロジェクト」「どんぐりプロジェクト」など自然に関わる活動を中心として行っています。
- 昨年度は、「アロマオイル蒸留所見学」「ヒノキの間伐」「自然観察会」を実施し、より多くの人に自然に興味を持ってもらう機会を設け、本学で所有している石筵校地の活用方法を考えました。また、「春の交流」「ハロウィンパーティー」「クリスマス会」に参加し、他大学の学生との交流を深めました。
- 今年度は、5月に①じゃがいもの苗植え、②茶摘み体験、6月に②ホタルの観察会に参加し、活動の幅を広げました。
- ①じゃがいもの苗植え
- 日大生と一緒にじゃがいもの苗植え、豚汁作り、玉入れを行いました。じゃがいもの苗植えでは、苗が成長した時にじゃがいもが表面に出ないよう土中深くに植える事や、土の栄養が均等に吸収されるよう等間隔にじゃがいもを植えることが大切だと学びました。また、皆で玉入れや豚汁作りを行い、楽しい思い出になりました。
- ②茶摘み体験
- 茨城県大子町にある「奥久慈茶の里公園」で茶摘み体験を実施しました。
30分の制限時間があっという間で、皆ギリギリまで一生懸命摘んでいました。
また、お昼には「大子温泉みやぞ」ですき焼きが入ったお膳を食べ、食後は、施設内にある体育館でクライミングに挑戦しました。皆楽しそうに登っていましたが、頂上まで登った部員は、「高く上るほど降りるときが怖い!」と言っていました!
- ③ホタルの観察会
- 福島県二本松市大田にある布沢棚田のイベント「ホタル観察会」に参加しました。
布沢棚田周辺で生き物を観察したり、野菜を収穫した後、夜19時からホタル観察会を行いました。生き物に最適な環境に整備されたビオトープには、普段目にしないゲンゴロウやショウジョウトンボなどが生息していました。
生き物観察会
今後も活動を継続し、石筵校地の活用方法を考えたいです。
また、様々なイベントに参加し、学外の方との交流を深めていきたいです。
興味のある方は、お気軽にメールでご連絡ください。
メールアドレスは学友会室前の掲示板に掲示しています。