ランチ2種類🍴提供しました 健康栄養学科
給食論実習Ⅱの授業で、健康栄養学科2年生は集団給食の実際を学んでいます。6月13日(金)には、2回目のランチ提供を行いました。前回はAクラスの学生のメニューでしたが、今日はBクラスの学生のメニューで、
「いろトリどり甘酢丼」と「サクふわアジフライ定食」です。

いろトリどり甘酢丼

サクふわアジフライ定食
いろトリどり甘酢丼 は、鶏の甘酢丼、中華スープ、豆ときゅうりのサラダに、牛乳プリンが付きます。
サクふわアジフライ定食 は、ごはん、アジフライ オニオンスープ、ほうれん草のポン酢和えに、オレンジ寒天です。
甘酸っぱい特製タレがクセになる!みんな大好きな味に仕上げた甘酢丼と、カリッと揚げたアジフライにはお好みで付けていただく特製タルタルソースを添えました。
ご利用いただいたみなさん、今日もありがとうございました🍴
健康栄養学科のランチ提供は今日で終了です。来週からは、附属幼稚園のおともだちに食べてもらうお給食弁当を作ります。
学内実習での集団給食を学び、学生たちは小さな失敗を経験しながらも、栄養士として勤務することになる来年以降の自分を思い描き、自信をつけています。目標に向かって進んでいます!