Advanced 
Childhood Education

専攻科 幼児教育学専攻

学士(教育学)の学位と幼稚園教諭一種免許状を取得するために、
幼児教育・保育に関する高度な専門知識を身につけ、
保育現場をリードしていく役割を担う人材を養成します。

専攻科幼児教育学専攻は、幼稚園教諭二種免許状を取得した方が、専門性を深め実践力を高めていくため、更に2年間の学修の場として令和4年4月に設置。近年、幼児教育の重要性が認識されており、同時に少子化、家族の多様性、貧困等、子どもを巡る子育て環境の変化を背景に、保育の質が問われています。
本専攻科では、より高度な知見を獲得し、保育現場をリードしていく役割を担う人材養成を行っていきます。

学びのポイント

  • 社会や保護者の
    ニーズに対応できる、
    幼児教育・保育に関する
    高度な専門知識を
    身につけます。

  • 多様化・高度化する
    幼児教育・保育の課題を
    自ら見つけ出し、
    調査・考察などに基づいて、
    問題を解決する
    能力を養成します。

  • 他者と協働して
    幼児教育・保育の発展に
    積極的に貢献しようとする
    意欲・態度を身につけます。

2年間の学びの流れ

1年次

【教育心理学特論】
短大で学修した知識を土台として、
教育心理学の基礎をより深く身につけます。

専攻科の1年次に必修する科目です。教育心理学の基礎的な概念の中で、実際の保育や教育に役立つ内容をより深く学び、時代に応じた質の高い保育や教育の実践ができる力を身につけます。自己実現を支援することにも有効な科目です。
1年次

【研究構想中間発表会】
研究に対する価値や構想を確認し、社会的貢献度の高いレベルを目指します。

学校行事である「もみじ会」の中で、研究の進捗状況や先行研究から得られている知見について発表します。学生や教員からの質問に答えながら研究の構想を確認します。
2年次

【修了研究】
研究活動を進める上で、指導教員が親身に研究の支援を行います。

専攻科の2年次に必修する科目です。各自が進める研究に対して、分野の専門の指導教員が研究を支援します。具体的には、学位授与機構に提出するレポート作成の支援、最終試験の対策に対する支援を行います。
2年次

【研究(学修)成果発表会】
学士の学位を持つ保育職のリーダーとしての自覚を高める機会を設けています。

専攻科で学修し、研究してきたことの総まとめとして、研究(学修)成果発表会を設けています。学生や教員の前で口頭発表を行います。学士の学位を取得するために行ってきた研究の成果を集大成を発表します。

Interview

1年次
在学生インタビュー

幼児教育学専攻1年

短大1・2年生の頃のわたし
ピアノを弾くことが苦手で、自主練習を重ね、同時に先生 方が支えてくださったおかげで克服することができました。 学園生活は、学修の他に音楽や芸術、スポーツに触れる 機会があり、充実した毎日でした。
現在のわたし

幼稚園教諭一種免許状の取得に向け、
今やるべき課題にしっかり取り組んでいきたい。

本学で2年間学修し、さらに幼稚園教諭一種免許状取得を目標として専攻科に進みました。今、私が力を入れて取り組んでいるのは論文です。資格取得のために必須となるからです。論文を書くこと、読むことで、自分の知識や考えを整理し、表現力を鍛え、読解力を高めていきたいと思っています。
目標に向けて忙しい毎日ですが、やるべき課題に優先順位を決めて限られた時間を有効活用しています。
1年次
在学生インタビュー

幼児教育学専攻1年

短大1・2年生の頃のわたし
本学の幼児教育学科で、幼稚園教諭と保育士の資格を取得するため、基本の知識から実習や技能を勉強していました。保育についてもっと専門的に学び、自分の知りたいことを研究しようと一念発起し、専攻科に進みました。
現在のわたし

「専門的に学ぶ」からこその発見。
フィールドワーク体験で気づいた、子どもたちが成長できる環境。

実際のフィールドワークでは、子どもたちが学び、成長できる環境を提供することの重要性を理解しました。危険がないように保育者が注意すべきこと、楽しめるように関わり方を工夫することなど、体験することでしか知り得ない多くのことを学びました。
また、幼児教育に関する専門知識やスキルを積んでいく中で、「そうなんだ」と受け入れるのではなく「どうして?」と考えを深めることができるようになりました。

取得できる資格・免許

■学士(教育学) (大学改革支援・学位授与機構)
独立行政法人大学改革支援・学位授与機構より「認定専攻科」として指定、規程の単位を取得し学位授与機構の最終試験に合格すると学士(教育学)の学位が認められます。
■幼稚園教諭一種免許状

授業の一部をご紹介します。

専攻科 幼児教育学専攻

論文講読演習I
  • 本科目では、研究論文の読み方を学びます。まず自身の興味・関心のある論文を実際に選ぶことを通して、どんな論文をどのように選ぶか、その方法を学びます。選んだ論文を読み、レジメを作成し授業で報告し、他の受講生から質問や疑問を受け、内容を読み込んでいきます。目的、研究方法、論旨、註や研究倫理、そして結論は?議論に白熱し時間を過ぎたこともありました。最終的に、論文を評価する目を養うことが目標です。
  • 文化施設論
保育内容・方法の研究言葉
  • 「保育内容・方法の研究言葉」では、豊かな想像性と言語表現を促す様々な児童文化財の意義と価値について、理論と実践を通して理解します。また、言葉に対する感覚を豊かにする教材や実践に関する知識を身につけます。保育現場では、保育者の子どもへの言葉かけによる子どもへの影響を考え、一人ひとりに対する適した言葉かけができるようにしていきます。
  • 文化施設論
  • 磯部 哲夫 教授

    「保育内容・方法の研究表現」では、感性と表現に関する領域「表現」のねらい及び内容、指導上の留意点を踏まえ、様々な表現の実践を通して、生活や遊びにおける幼児の様々な表現、コミュニケーションとしての表現の役割を理解し、子どもの感性や表現する力を育てるために必要な保育内容と指導法を身につけます。
  • 磯部 哲夫 教授
  • 折笠 国康 准教授

    短大で学んだ「教育心理学」「保育の心理学」の知識を土台に、より深く心理学の理論的な背景を学びます。また、現場で必要とされる実践性の高い理論や技術についても学びます。心理学の知識があることで、子どもの発達や行動の見通しが持てるようになります。これは、保育者の心の余裕をつくりだすことに寄与します。
  • 西洋文化史演習
  • 山上 裕子 教授

    子ども研究を中心にした授業を担当します。これまで子どもの行為を理解するために、多くの方法が開発されてきましたが、子どもの何を問うかによって、方法はかわります。「保育学」で先人たちの子ども研究を学び、それを基礎にして「保育実践研究」で、実際に子どもを観察記録する方法を考えていきます。
  • 山上 裕子 教授
  • 柴田 卓 准教授

    「保育内容・方法の研究環境」では、幼稚園教育要領の領域環境に示されている「ねらい」と「内容」を理解し、国内外の保育事例を基に幼児が環境と関わる様子や環境を通して学ぶ姿を理解します。また、地域と連携したフィールドワークを通して、理想的な保育環境や保育教材、地域資源の活用方法について探求し、保育実践力の向上を目指します。
  • 田 卓 准教授
Q専攻科幼児教育学専攻へ進学するために、どのような準備が必要ですか?
A専攻科幼児教育学専攻では、短期大学において幼稚園教諭二種免許状を取得した方が、幼児教育についての専門性の高い知見を得るとともに、実践力を高めることを目指します。
そのため、短期大学において修得した事項について復習をしていただくとともに、書籍を読む等して幅広く幼児教育・保育について興味・関心を深めていただきたいと思います。
Q専攻科幼児教育学専攻に進学すると、どんなメリットがありますか?
A専攻科幼児教育学専攻では、幼稚園教諭二種免許状を取得している方が、幼稚園教諭一種免許状へとアップグレードできます。さらに、四年制大学同様の学士(幼児教育学)学位が取得できますので、「大学卒業以上」という採用条件に応募できるなど就職活動上、有利になります。
Q専攻科幼児教育学専攻の特徴は何ですか?
A少人数制で授業を展開しますので、短期大学以上に深くじっくりと教員とともに思考しながら学ぶことができます。教員が学生の興味・関心を踏まえて授業を展開します。
主な科目
保育学
保育学特論I〜II
保育課程特論
保育実践研究I〜II
教育心理学特論
臨床心理学
臨床心理学演習
保育内容・方法の研究I〜V
子どもの遊びと文化
海外の保育
福島の食育
健康教育論
心身に障害のある幼児の心理・生理・病理
子どもの人権をどうまもるか
教育調査の基礎
パソコン実務演習
論文作成法演習I~II
論文購読演習I〜II
修了研究
家族関係学
貧困に対する支援
特別支援教育総論
こころのしくみと機能
社会保障論
絵本とイラストレーション
(※2022年度現在の科目名です)
OG Interview社会で輝く先輩たち
  • 社会で輝く先輩たち

    人間生活学科
    福祉コース卒業

  • 社会で輝く先輩たち

    人間生活学科
    建築デザインコース卒業

  • 社会で輝く先輩たち

    家政学部
    食物栄養学科卒業

  • 社会で輝く先輩たち

    家政科
    食物栄養専攻卒業

  • 社会で輝く先輩たち

    幼児教育学科
    幼児教育コース卒業

  • 社会で輝く先輩たち

    幼児教育学科
    チャイルド・ミュージックコースコース卒業

  • 社会で輝く先輩たち

    地域創成学科卒業

  • 社会で輝く先輩たち

    文化学専攻卒業

お知らせ

INFORMATION