専攻科 幼児教育学専攻
学士(教育学)の学位と*幼稚園教諭一種免許状(令和4年度認定申請予定)を取得するために、
幼児教育・保育に関する高度な専門知識を身につけ、
保育現場をリードしていく役割を担う人材を養成します。
*文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性があります。
専攻科幼児教育学専攻は、幼稚園教諭二種免許状を取得した方が、専門性を深め実践力を高めていくため、更に2年間の学修の場として令和4年4月に設置。近年、幼児教育の重要性が認識されており、同時に少子化、家族の多様性、貧困等、子どもを巡る子育て環境の変化を背景に、保育の質が問われています。
本専攻科では、より高度な知見を獲得し、保育現場をリードしていく役割を担う人材養成を行っていきます。
学びのポイント
社会や保護者の
ニーズに対応できる、
幼児教育・保育に関する
高度な専門知識を
身につけます。多様化・高度化する
幼児教育・保育の課題を
自ら見つけ出し、
調査・考察などに基づいて、
問題を解決する
能力を養成します。他者と協働して
幼児教育・保育の発展に
積極的に貢献しようとする
意欲・態度を身につけます。
取得できる資格・免許
- ■学士(教育学) (大学改革支援・学位授与機構)
- 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構より「認定専攻科」として指定、規程の単位を取得し学位授与機構の最終試験に合格すると学士(教育学)の学位が認められます。
- ■*幼稚園教諭一種免許状 (令和4年度認定申請予定)
- *文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性があります。
求める学生像
1幼児教育・保育に関する高度な専門性を身につけ、幼児教育学について深く学びたいという
強い意志をもち、学士(教育学)の学位取得を目指す人
2幼児教育・保育の課題を自ら見つけ出し、自ら問題の解決に取り組むことができる人
3自分の考えを文章や言葉で表現し、他者と協働して幼児教育・保育の理解を深めたい人
お知らせ
INFORMATION