入試情報
奨学金について
-
2021.02.06
【受付開始】一般・大学入学共通テスト利用選抜Ⅱ期
-
2021.02.06
【受付開始】総合型選抜Ⅲ期
-
2021.02.06
【受付開始】編入学Ⅲ期
経済的理由により修学が困難な学生のために、本学では下記の奨学金制度をご案内しております。
学校法人郡山開成学園創立者 関口育英奨学金制度(給付制)
本学園は、独自の奨学金制度として「学校法人郡山開成学園創立者関口育英奨学金制度」を平成20年度から発足させました。本学園の「建学の精神」を理解し、特色に秀で、他の模範となる人物を育成することを目的とし、学費の一部を援助します。
原則として奨学金の返済義務はありませんが、奨学生として不適切な行為があった場合には、既に支給した奨学金を返済させることがあります。また、本学園の学生としての籍が無くなった場合は、奨学金の支給を中断します。
- 応募資格
-
- 令和3年度に1年次へ入学予定の高校生。
下記①②のいずれかに該当する高校生。下記以外の選抜での合格者および特待生合格者は応募できません。
①指定校推薦、公募推薦生Ⅰ期・Ⅱ期、専門学科・総合学科推薦Ⅰ期・Ⅱ期、高大連携で合格した高校生。
②一般Ⅰ期・大学入学共通テスト利用Ⅰ期を受験する高校生。ただし、生活科学科および食物栄養学科において成績優良者奨学生として合格した場合は対象外となります。- 郡山女子大学同窓会・同短期大学部同窓会奨学金との併用はできません。
- 募集概要
-
募集人員 給付金 給付期間 郡山女子大学 10名 年額240,000円
(月額20,000円)1年
年度ごとに継続申請可能郡山女子大学短期大学部 10名
- 申込みの時期と締切期日
-
対象者 申込みの時期 締切期日 各推薦入試合格者 合格決定後から申込みが可能です。 2021年1月28日
本学必着高大連携入試合格者 一般I期受験者
大学入学共通テスト利用Ⅰ期受験者出願時に申込んでください。
(出願書類に同封してください)
- 募集要項・申込書
-
募集要項、申込書は下記よりダウンロードの上ご使用ください。
- 提出方法
-
「学校法人郡山開成学園創立者関口育英奨学金申込書(推薦所見記載欄あり)」を、在学する学校長の推薦を受けた上で、在学校を通じてご提出ください。
- ●各推薦、高大連携入試合格者 → 下記提出先に郵送または持参
- ●一般Ⅰ期・大学入学共通テスト利用Ⅰ期受験者 → 出願書類に同封
■提出先
〒963-8503 郡山市開成三丁目25番2号 郡山女子大学・郡山女子大学短期大学部 学生生活部
- 選考および決定通知
-
学校法人郡山開成学園創立者関口育英奨学生選考委員会および理事会において、関口育英奨学生の採用が決定されます。
結果は3月中旬に本人並びに在学する高等学校長へ通知します。
- よくある質問
-
- Q1.奨学金を申込みたいのですがどうすればよいですか?
- A1.上記リンクから募集要項と申込書をダウンロードし、必要事項を記入したうえで在学校長の推薦をうけて在学する高等学校を通してお申込み下さい。
- Q2.他の奨学金との併用はできますか?
- A2.併用可能です。ただし、本学独自の奨学金との併用はできません。
- Q3.総合型選抜で合格した場合も申請できますか?
- A3.総合型選抜で合格した方は、本奨学金の対象外となります。
- Q4.世帯年収等の所得制限はありますか?
- A4.制限はありません。
- Q5.採用基準はどのようになっていますか?
- A5.・本学園の「建学の精神」をよく理解し、本学園で学ぶ意志強固な者。
・本大学・短大で、各学科の専門性の充実発展を意図し、実直で、他の模範となる人物であること。
学校法人郡山開成学園 郡山女子大学同窓会奨学金制度(給付制)
学校法人郡山開成学園 郡山女子大学短期大学部同窓会奨学金制度(給付制)
郡山女子大学同窓会・同短期大学部同窓会は、学園創立70周年記念事業として、同窓会奨学金制度を設けたいとして学校法人郡山開成学園に寄付を行いました。
本学園はその寄付金をもって基金とし、同窓生の子女を対象とする奨学金制度を平成29年4月に創設しました。
学校法人郡山開成学園の「建学の精神」を良く理解し、特色に秀で、成績優秀で他の模範となる人物を育成することを目的としています。
- 応募資格
-
●下記の①~③のすべての条件を満たしている方。
●特待生(一種・二種)、関口育英奨学金奨学生、成績優良者奨学生(大学生のみ)との併用はできません。
①平成29年度以降に郡山女子大学または郡山女子大学短期大学部の1年次へ入学した方。
②本学(大学・短大・高校)の卒業生が三親等以内にいる方。
※三親等以内 … 母、祖母、曾祖母、おば、姉妹、子、孫、姪
③成績優秀な方。
●本学の東日本大震災授業料等減免支援制度との併用はできません。
- 募集概要
-
募集人員 給付金 給付期間 郡山女子大学 原則として各学年2名 年額100,000円 1年 郡山女子大学短期大学部 原則として各学年4名 年額200,000円
- 申込みの時期と締切期日
- 4月中に募集を行います。
日本学生支援機構奨学金
- 申込み手続について
-
●予約採用(高校在学中の申込みです。) ●在学採用(大学・短大へ進学後の申込みです。在学生も申込み可能です。) 予約採用奨学生の方は、入学後に各自が「進学届」の提出を行うことで、正式に奨学生として採用されます。
大学が定める締切期日までに手続きが必要です。
提出が遅れた場合には予約採用が無効になります。奨学金の申込みは、毎年4月~5月に募集しています。 ※ 毎年4月の新入生オリエンテーション期間中に、奨学金貸与希望者を対象に「奨学金説明会」を行います。
※ 在学中に奨学金貸与を希望する方は、通常の募集期間にかかわらず事情の如何により緊急・応急の採用で認定される場合もあるので、学生生活部へお問い合わせください。
- 奨学金種別と
貸与月額について -
平成30年度以降入学者の貸与月額 区分 第一種奨学金(無利子) 第二種奨学金(有利子) 自宅通学者 自宅外通学者 大学 2万円・3万円・4万円・5万4千円※から選択 2万円・3万円・4万円・5万円・6万4千円※から選択 2万円から12万円の間で、1万円単位で選択 短大 2万円・3万円・4万円・5万3千円※から選択 2万円・3万円・4万円・5万円・6万円※から選択 ※第一種奨学金における各最高額の貸与には所得制限があります。
平成29年度以前入学者の貸与月額 区分 第一種奨学金(無利子) 第二種奨学金(有利子) 自宅通学者 自宅外通学者 大学 3万円・5万4千円 3万円・6万4千円 2万円から12万円の間で、1万円単位で選択 短大 3万円・5万3千円 3万円・6万円
- 保証制度について
-
奨学金の申込み時に以下の①②のいずれかの保証制度を選択していただきます。
それぞれ連帯保証人・保証人の選任や提出書類等の違いがあります。
奨学生採用後は原則として保証制度の変更はできませんので、申込み時に充分にご検討ください。
なお、日本学生支援機構では保証人等の選任の必要がない「機関保証制度」のご利用をお勧めしております。①機関保証 ②人的保証 ・毎月一定の保証料を支払うことで保証機関が連帯保証するものです。
・連帯保証人・保証人の選任は不要です。
・奨学生採用時は、本人と保護者の方の自署・押印で書類が提出できます。・連帯保証人(原則父か母)と保証人(おじ、おば、兄弟、いとこのいずれか)を選任していただきます。
・万が一、奨学金返還が延滞した場合には、連帯保証人と保証人が本人に代わって返済をする義務があります。
・奨学生採用時には、連帯保証人の「印鑑証明書」・「収入証明書」と保証人の「印鑑証明書」が必要になります。
福島県奨学資金
この奨学金の応募は福島県出身者が対象です。
他の貸与型の奨学金との併用は不可となっておりますので、ご注意ください。
- 募集人数と
奨学金貸与月額(令和元年度募集内容) -
対 象 貸与月額 返 済 選 考 大学・短大 40,000円 卒業して半年後から20年以内で返還(無利子) 書類審査
- 申込み方法
-
入学後に学生生活部にて申込みを受け付けます。
なお、大学進学予定者向けの予約募集については、在学する高校にお問い合わせください。
あしなが育英会
- 募集人数と
奨学金貸与月額(令和元年度募集要項) -
対 象 月額 返 済 選 考 大学
短大一般70,000円
(うち貸与40,000円、
給付30,000円)
特別80,000円
(うち貸与50,000円、
給付30,000円) ※1卒業して半年後から20年以内で返還(無利子) 書類審査・面接試験※2 ※1 経済的に特に困っていると認められる学生に対して貸与されるものです。
※2 面接試験は東京で実施。宿泊費・食事代と交通費の一部は育英会で負担。
- 申込み方法
-
入学後に学生生活部にて申込みを受け付けます。
なお、大学進学予定者向けの予約募集については、在学する高校にお問い合わせください。
交通遺児育英会
- 募集人数と
奨学金貸与月額(令和元年度募集内容) -
対 象 奨学金月額 返 済 選 考 大学
短大40,000円・50,000円・60,000円から選択 卒業して半年後から
20年以内で返還
(無利子)書類審査 大学院 50,000円・80,000円・100,000円から選択 奨学金の貸与方法
各四半期の中の月である5月・8月・11月・2月に3ヶ月分ずつ貸与。
※専攻科にも貸与できます。
- 入学一時金
-
1年生入学後希望者に貸与。
※大学院及び専攻科奨学生には貸与されません。
対 象 貸与月額 返 済 選 考 大学
短大40万円・60万円・80万円から選択 卒業して半年後から20年以内で返還(無利子) 書類審査
- 申込み方法
- 入学後に学生生活部にて申込みを受け付けます。
なお、大学進学予定者向けの予約募集については、在学する高校にお問い合わせください。
令和元年度 各種奨学金の取扱い件数(令和元年6月現在)
奨学金の名称 | 貸与/給付 | 取扱い件数(貸与率) | ||
---|---|---|---|---|
大学 | 短大 | 合計 | ||
関口育英奨学金 | 給付 | 35件(9.8%) | 20件(3.8%) | 55件(6.3%) |
大学同窓会奨学金 | 給付 | 5件(1.4%) | - | 14件(1.6%) |
短大同窓会奨学金 | 給付 | - | 9件(1.7%) | |
日本学生支援機構奨学金 | 貸与 | 175件(49.2%) | 252件(47.4%) | 427件(48.1%) |
福島県奨学資金 | 貸与 | 6件(1.7%) | 2件(0.4%) | 37件(4.2%) |
保育士修学資金貸付 (幼教のみ対象) |
条件付きで 返還免除 |
- | 29件(5.5%) | |
合 計 | 221件(62.1%) | 312件(58.6%) | 533件(60.0%) |
- [お問合わせ]
-
学生生活部
取扱時間:8:30~12:50 13:35~17:05
お知らせ
INFORMATION