大学院 入試情報
-
2025.04.05
新たな学びと未来への志を誓う―大学院・大学・短大入学式
イベントニュース学内ブログ在学生・卒業生向け家政学部 生活科学科家政学部 食物栄養学科健康栄養学科幼児教育学科地域創成学科専攻科 文化学専攻大学院 人間生活学研究科
-
2025.03.18
晴れやかに卒業の出発を祝いました
イベントニュース学内ブログ家政学部 生活科学科社会福祉専攻建築デザイン専攻家政学部 食物栄養学科健康栄養学科幼児教育学科幼児教育コースチャイルド・ミュージックコース地域創成学科専攻科 文化学専攻大学院 人間生活学研究科
-
2025.02.21
修士論文、卒業研究を発表-大学院と大学生活科学科
ニュース学内ブログ在学生・卒業生向け家政学部 生活科学科社会福祉専攻建築デザイン専攻家政学部 食物栄養学科大学院 人間生活学研究科
出願資格
修士課程(人間生活学研究科 人間生活学専攻)
【2025年4月入学】
- 一般選抜
- 次の各号のいずれかに該当する女子
- 1.学校教育法第52条に定める大学を卒業した者又は2025年3月卒業見込みの方
- 2.大学評価・学位授与機構により学士の学位を授与された者又は2025年3月までに授与される見込みの方
- 3.外国において、学校教育における16年の課程を修了した方又は2025年3月までに修了見込みの方
- 4.外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国の学校教育における16年の課程を修了した方又は2025年3月31日までに修了見込みの方
- 5.文部科学大臣の指定した方―教育職員免許法による小学校、中学校、高等学校若しくは幼稚園の教諭若しくは養護教諭の専修免許状又は一種免許状を有する方で22歳に達した方、及びその他の方、等―(昭和28年文部省告示第5号)
- 6.大学に3年以上在学し、又は外国において学校教育における15年の課程を修了し、本学大学院研究科において、所定の単位を優れた成績をもって修得したものと認めた方
- 7.本学大学院研究科において、個別の入学資格審査により、大学を卒業した方と同等以上の学力があると認めた方で22歳に達した方(2025年4月1日現在)
- 8.本学大学院研究科において、大学を卒業した方と同等以上の学力があると認めた方
- 社会人特別選抜
- 次の各号のいずれかに該当し、かつ、社会人として3年以上の経験を有する女子
- 1.学校教育法第52条に定める大学を卒業した方
- 2.大学評価・学位授与機構により学士の学位を授与された方
- 3.外国において、学校教育における16年の課程を修了した方
- 4.文部科学大臣の指定した方(昭和28年文部省告示第5号)
- 5.本学大学院研究科において、大学を卒業した方と同等以上の学力があると認めた方
- 外国人留学選抜
- 日本国籍以外の国籍を有し、次の各号のいずれかに該当する女子
- 1.日本の大学を卒業した方、又は2025年3月31日までに卒業見込みの方
- 2.外国において学校教育における16年以上の課程を修了した方、又は2025年3月31日までに修了見込みの方
- 3.外国において学校教育における15年の課程を修了し、本学大学院研究科において、所定の単位を優れた成績をもって修得したものと認めた方
- 4.本学大学院研究科において、個別の入学資格審査により、大学を卒業した方と同等以上の学力があると認めた方で22歳に達した方(2025年4月1日現在)
(注)本学大学院での講義・演習・実験・研究指導は日本語で行われるので、受講に支障のない日本語能力が必要である。
- 特待生選抜
- 今年度大学卒業見込みの方で、本大学院志望確実にして、次の全ての条件に該当し、特待生として出身大学長の推薦を受けた方
- 1.本学大学院建学の精神を理解し、これによる自己の人格形成を図ろうとする方
- 2.学業成績、人物、健康ともに優れ、勉学の意思強固にして社会的奉仕の精神旺盛な方
- 3.経済的事由により、本大学院への進学が困難と認められる方
●募集人員
研究科1学年に1名程度とします。同一大学からの志望者は、1名以内とします。●特 典
入学を許可された方は、入学金及び授業料の全部又は一部を免除します。この特典の期間は所定の修業年限とします。ただし、本学大学院特待生規程に定めた資格を欠いた場合は取り消すことがあります。
【2024年9月入学】
上記出願資格の「2025年3月31日」および「2025年4月1日」を「2024年9月1日」と読替えてください。
修士課程 昼夜開講制(人間生活学研究科 人間生活学専攻)
- 次の各号のいずれかに該当する女子
- 1.学校教育法第52条に定める大学を卒業した方
- 2.大学評価・学位授与機構により学士の学位を授与された方
- 3.外国において、学校教育における16年の課程を修了した方
- 4.文部科学大臣の指定した方―教育職員免許法による小学校、中学校、高等学校若しくは幼稚園の教諭若しくは養護教諭の専修免許状又は一種免許状を有する方で22歳に達した方、及びその他の方、等―(昭和28年文部省告示第5号)
- 5.短大卒業後、2年以上の実務経験を有する方
- 6.本学大学院研究科において、大学を卒業した方と同等以上の学力があると認めた方
博士(後期)課程(人間生活学研究科 人間生活学専攻)
【2025年4月入学】
- 一般選抜
- 次の各号のいずれかに該当する女子
- 1.修士の学位を有する方又は2025年3月31日までに取得見込みの方
- 2.外国において修士の学位に相当する学位を授与された方又は2025年3月31日までに授与される見込みの方
- 3.外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修し、修士の学位に相当する学位を授与された方又は2025年3月31日までに授与される見込みの方
- 4.文部科学大臣の指定した方―大学を卒業し、又は外国で学校教育における16年の課程を修了した後、大学、研究所において2年以上研究に従事した方で、本学大学院研究科において、当該研究の成果等により、修士の学位を有する方と同等以上の学力があると認めた方―(平成元年文部省告示第118号)
- 5.本学大学院研究科において、個別の入学資格審査により、修士の学位を有する方と同等以上の学力があると認めた方で24歳に達した方(2025年4月1日現在)
- 6.本学大学院研究科において、修士の学位を有する方と同等以上の学力があると認めた方
- 社会人特別選抜
- 技術者・教員・研究者等で官公庁・学校・企業等に2年以上勤務した方で、次のいずれかに該当する女子
- 1.修士の学位または専門職学位を有する方
- 2.外国において修士の学位または専門職学位に相当する学位を授与された方
- 3.文部科学大臣の指定した者(平成元年文部省告示第118号)
「大学を卒業し、大学・研究所等において、2年以上研究に従事した者で、当該研究の成果等により、修士の学位を有する者と同等以上の学力があると本学大学院が認めた者」および「外国において学校教育における16年の課程を修了した後、または外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国の学校教育における16年の課程を修了した後、大学、研究所等において、2年以上研究に従事した者で、当該研究の成果等により、修士の学位を有する者と同等以上の学力があると本学大学院が認めた者」 - 4.本学大学院において修士の学位を有する者と同等以上の学力があると認めた者
※出願資格3、4に該当する場合は、予備審査を行うので、願書受付開始1ヶ月程度前までにお問い合わせください。
- 外国人留学選抜
- 日本国籍以外の国籍を有し、次の各号のいずれかに該当する女子
- 1.日本の大学院博士前期課程(修士課程)を修了した方、又は2025年3月31日までに修了見込みの方
- 2.外国において修士の学位に相当する学位を授与された方、又は2025年3月31日までに修了見込みの方
- 3.本学大学院研究科において、個別の入学資格審査により、修士の学位を有する方と同等以上の学力があると認めた方で24歳に達した方(2025年4月1日現在)
(注)本学大学院での講義・演習・実験・研究指導は日本語で行われるので、受講に支障のない日本語能力が必要である。
【2024年9月入学】
上記出願資格の「2025年3月31日」および「2025年4月1日」を「2024年9月1日」と読替えてください。
■2024年9月入学 選抜実施日程(大学院)
期/項目 | 受付期間 | 選抜日 | 合否通知発送日 | 手続締切日 |
---|---|---|---|---|
2024年6月24日(月)~2024年7月5日(金) | 2024年7月12日(金) | 2024年7月24日(水) | 2024年8月2日(金) | |
備考 | 締切日必着 | 当日は受付 9:10までに、試験室入室のこと。 外国人留学選抜生・昼夜開講生は10:50までに入室のこと。 |
本人あてに 「レターパックプラス」で発送します。 |
■2025年4月入学 選抜実施日程(大学院)
期/項目 | 受付期間 | 選抜日 | 合否通知発送日 | 手続締切日 |
---|---|---|---|---|
I期 | 2024年8月28日(水)~2024年9月18日(水) | 2024年9月28日(土) | 2024年10月4日(金) | 2024年10月17日(木) |
Ⅱ期 | 2024年11月12日(火)~2024年12月5日(木) | 2024年12月14日(土) | 2024年12月20日(金) | 2025年1月9日(木) |
Ⅲ期 | 2025年1月24日(金)~2025年1月31日(金) | 2025年2月10日(月) | 2025年2月18日(火) | 2025年3月6日(木) |
備考 | 締切日必着 | 当日は受付 9:10までに、試験室入室のこと。 外国人留学選抜生・昼夜開講生は10:50までに入室のこと。 |
本人あてに 「レターパックプラス」で発送します。 |
- [お問合わせ]
-
-
入学事務・広報部
取扱時間:8:30~12:50 13:35~17:05
-
納付金(学費等)・検定料
取扱時間:8:30~12:50 13:35~17:05
-
お知らせ
INFORMATION