わかりやすい授業ってどんな授業?[生活科学科 特別支援教育]
2025.08.08イベントニュース学内ブログキャンパスライフ在学生・卒業生向け教職課程家政学部 生活科学科社会福祉専攻建築デザイン専攻
今年の3年生から教育実習が3年後期に行われることになりました☺
生活科学科の教職課程では実習に行く前に何度も模擬授業を行ってしっかりと練習します!
この授業では、みんなで「わかりやすい授業」とはどんな授業なのか考えましたφ(..)
![]() |
![]() |
わかりやすい授業 ってどんな授業? |
班に分かれて 考えます |
![]() |
![]() |
たくさん書けました! | みんなで共有します |
![]() |
![]() |
板書も練習です | まとまりました✨ |
—–
「わかりやすい授業」をみんなで共有したところ、
●実践的で体験的な授業
●生徒に質問して考えさせる
●身近な物を例にした説明
●復習しやすいレジュメを配布する
●視覚情報を多用する など様々な意見が出ました!
これらを整理して授業評価の観点を作りました。それを基に、これから行う模擬授業を評価し合います!たくさん練習して教育実習に臨みましょう( `ー´)ノ
—–
将来先生になりたい人、特別支援教育に関心のある人はぜひオープンキャンパスにお越しください☺また授業風景などは生活科学科のインスタでもご紹介しています!こちらもチェックしてみてくださいね✨
▼生活科学科のインスタ、オープンキャンパスのお申込み▼
インスタはこちら
オープンキャンパス申込はこちら
2025年度 教職 No.3