Information

お知らせ

調理学実習Ⅱ いかをさばきました 健康栄養学科

2025.10.07ニュース学内ブログ健康栄養学科

令和7年度後期が始まりました。
健康栄養学科1年生の調理学実習Ⅱ2回目の授業で、いきなり、いかをさばくところからスタート!
準備されたいかは、小さめでいかをさばくことがほぼ初めての学生にとっては、扱いやすいサイズ、でした。

つるんとかわを剥くには・・・

先生のデモ調理をよ~く見ながら、班のメンバーで協力し合って、いかをおろしました。
まつかさになるよう包丁を入れ、じゃばらに切ったきゅうりと和え物に。こうやって切るんだ…と、思った、かな。

献立は、秋のお彼岸であったので、おはぎ、さばのみそ煮、いかときゅうりの酢の物でした。
おはぎは、ごはんを半分粒が残らない程度につぶすことに興味津々。ある学生はその作業が楽しかったと、言っていました。あん、ごま、きなこの三色おはぎができました。難しそうに思えたさばのみそ煮も、味の染みたおいしいごちそうができました。針しょうがを載せて、さらにおいしさを表現!

後期の調理実習は、前期に学んだ技術を活かし、行事食を中心に調理してさらに調理技術を身に付けます。
きっと多くの学生が、実習で調理した食事をすぐに家族にふるまうことでしょう!

同じカテゴリーのお知らせ

お知らせ

INFORMATION