Campus Life

キャンパスライフ

通学・学割

JR通学定期券

JRの通学定期券を初めて購入する場合や、夏休み等、長期休み後に購入する場合には、学生生活部で発行する「通学証明書」が必要になります。
申込み用紙に必要事項を記入の上、学生生活部の窓口に提出すると、「通学証明書」が発行されます。
通学定期券の申込みは予約できますので、JRの「ネットde定期」または「モバイルSuica」をご覧ください。

  • ネットde定期
  • モバイルSuica

高速バス・路線バス通学定期券

高速バス・路線バスの通学定期券を購入する学生は、学生生活部へ申し出てください。 「定期乗車券発行申込書」に必要事項を記入し、最寄りのバス営業所で学生証を提示の上、定期券を購入してください。

自転車による通学

自転車通学は、距離にかかわらず許されています。自転車通学を希望する学生は、自転車の防犯登録番号をアドバイザーと学生生活部に提出してください。

バイクによる通学について

原付自転車(バイク50cc以下)通学者の要件は、通学距離が2km以上、または2km以内でも公共交通機関の便が悪い場合です。その他、特別の事情でバイク通学許可を願い出る場合は、保護者連名の理由書の提出を必要とします。
バイク通学を希望する学生は、「バイク通学許可願」を提出してください。自賠責・任意保険への加入、保護者の同意等の一定の要件を満たしていると認められた場合に、バイク通学を許可します。

自動車による通学

自動車による通学は、一定の要件を満たした学生に対して許可しています。
無許可での自動車通学は禁止です。
また、近隣の公共施設や商業施設などへ駐車することは禁止です。
必ず学生用駐車場または個人で契約した月極駐車場等を利用してください。

[手続き方法]

対象者
  1. 自宅から学生用駐車場まで自動車を使用し通学する者
  2. 自宅から学校近隣の月極駐車場、または親戚宅などまで自動車を使用し通学する者
  3. 自宅から最寄駅などまで自動車を使用し通学する者
申込期間
通年
学生駐車場利用料
年額9,000円(利用料は一括納入となります)
申請書類
学生生活部窓口にて配布します。
提出書類
  1. 「自動車通学許可願」・「学生駐車場利用許可願」
  2. 「免許証写(裏面に記載がある場合は、裏面の写も必要)」
  3. 「自動車検査証写」
  4. 「自賠責保険証明書写」
  5. 「任意保険加入証写(加入者、加入期間、補償内容、補償対象者が分かる部分全て)」
注意事項
  1. 許可願ならびに添付書類が整っていない場合は許可になりません。
  2. 本学学生全員が加入している「学生教育研究災害傷害保険」では通学途中での怪我等についても保障の対象となりますが、自動車通学の場合、大学の許可を得ていることが条件となっています。
  3. そのため、大学駐車場まで車を乗り入れない場合(自宅近くの駅まで自動車を使用する、大学付近の個人で借りた駐車場に駐車する等)においても、必ず手続きを行ってください。
  4. 学内において、自動車通学者対象の「交通安全教室」を開催します。
    「交通安全教室」受講者に許可証を交付しますので、必ず出席をしてください。
  5. 許可は年度毎です。毎年2月頃に次年度の更新についてお知らせしますので、期間内に必ず手続きを行ってください。

学割と通学定期券

JR運賃割引証(学割)
JR運賃割引証(学割)を使用すると、普通乗車券が2割引で購入できます。ただし、JR運賃割引証(学割)が使用できるのは、片道100kmをこえる場合に限ります。 以下の諸注意を理解したうえで、教務部前に設置されている証明書発行機で発行してください。
●諸注意
・JR運賃割引証(学割)の有効期限は発行の日より3ヶ月間です。無駄にならないように使用目的・計画を立てたうえで、発行してください。
・JR運賃割引証(学割)は年間(4月から翌年3月まで)10枚を限度とします。但し、就職活動、クラブ遠征・試合などに使用する際は、その限りではありません。
・1回の申込みで2枚まで発行できます。それ以上必要な場合は、発行機で再度手続きをしてください。
JR実習用通学定期券
教育実習や施設実習などで、特別に通学定期券を使用する場合は、「実習用通学定期券」の申請が必要となりますので、希望者は予め学生生活部へ申し出てください。
●諸注意
申請書はJR仙台支社へ提出しますので、承認されるまでにしばらく時間がかかります。
そのため、「実習用通学定期券」の購入を希望する学生は、必ず実習開始日の2週間前までに、学生生活部へ申し出るようにしてください。

お知らせ

INFORMATION