人間生活学科(生活・福祉・建築)建築⑥ まだ間に合う一般入試!建築デザインコースOC疑似体験part1
2020.02.27学内ブログ家政学部 人間生活学科(現生活科学科)建築デザインコース
今年度のOCを振り返る企画の第1段。入試を考えている皆さんは、是非内容を確認して受験してください。
7月の建築デザインコースのOCは、「建築模型製作を先取り!名作住宅の模型製作体験」を実施しました。この企画は、建築を学ぶ上では欠かせない模型の作成を通して建物の基本を知り、模型製作の工程を体験するものです。
今回製作した模型は、日本のモダニズム建築の代表作である「前川國男自邸」です。スチレンボードやスチノリ、スコヤ、30°カッターなど、建築を学べば誰もが手に取る道具を使って模型製作に取り組み、参加者は丁寧に模型を完成させていました。建築デザインコースは少人数制の授業で常に取り組み、一人ひとり丁寧に指導することを心掛けています。手先が器用、または苦手な人でも上手に作れるように指導していきますので、模型製作が心配な方でも大丈夫です。一緒に建物を設計していきませんか?
一般入試Ⅲ期、センターⅢ期の出願願書締め切りは、3月7日(土)までです。本学のオープンキャンパスに参加できなかった方は、こちらを見て本コースの雰囲気を感じてください。
建築を学ぶことで建物の設計や建物を造る 施工管理だけでなく、住宅営業や照明計画、 インテリアプランニング、まちづくりなど 様々業種や職種に就職でき、自分に合った 仕事が必ず見つかります。 |
教員より建築デザインコースのカリキュ ラムの特色を説明。少人数制や建築士 対策講座など、本専攻独自の魅力をPR! |
体験授業の模型製作の前に「前川國男 自邸」の建物の特徴や当時の時代背景 について説明。 |
模型を持って記念撮影!! みなさん上手に作れたようです。 |