ようこそ!健康栄養学科へ♪ 12月の「ちょっとサキドリ!女子大生」は、デコロールケーキ作りに挑戦しました!
郡山女子大学と郡山女子大学短期大学部では、オープンキャンパスに加え大学の授業を体験できる「ちょっとサキドリ!女子大生」も開催しています。大学で行われている授業時間帯で講義や実験・実習を受けられるイベントです。
健康栄養学科では、高校の冬休み突入直後の12月21日(土)に「ちょっとサキドリ!女子大生」を開催し「調理学実習」の模擬授業を行いました♪ 雪がチラチラする寒い日でしたが、高校2年生2名と高校3年生3名、合計5名の参加がありました!
今回は、ちょっとお洒落なデコロールケーキに挑戦してもらいました。調理学実習の授業では、クリスマスの行事食献立で、ブッシュドノエルを作ります。その応用として、バニラ生地とココア生地のストライプのロールケーキを作りました。通常のロールケーキよりも少しだけ手間がかかりますが、その手間も「どうやって作ったの?」「すごいね!」「美味しい!」と言ってもらえたら、苦になりませんよね?
スポンジ生地がちょっと割れてしまった人やガナッシュクリームがちょっぴり硬くなってしまった人もいましたが、次作るときはもっと上手に作れるようになると思います。失敗しても、なぜ失敗したのかを考えたり調べたりすることが大切で、その失敗が糧になるはずです。機会があれば、また作ってみてください!
ケーキを冷蔵庫で休ませている間には、クリスマスに食べたり、ツリーに飾ったりするジンジャーブレッドマンクッキーへのアイシングにも挑戦してもらいました!それぞれ工夫を凝らしたジンジャーブレッドマンが完成しました!
一足早いクリスマスになりました🎄
参加した高校生からは「自分で最初から最後までロールケーキを作れると思わなかったので楽しかった。少しですが、クリスマス料理の食べる意味などを知れてよかった。」、「実際に行われている講義を体験したことで、今後の大学生活をイメージしやすかった。」、「昨年も参加したが、昨年とは違ったものを作ることができたことも嬉しかった。とても丁寧に教えていただいたので、失敗することも無く、楽しく調理をすることができた。」、「お菓子を作ることは苦手でしたが、最後まで楽しみながら作ることが出来た。」などの感想が寄せられました。中には「もう少し難しいものに挑戦してみたい。」との感想も!
![](https://www.koriyama-kgc.ac.jp/wp-content/uploads/2024/12/68f5cb8e6416dd72750901663c7cbda6.jpg)
【上:ちょっと手間をかけたストライプのロールケーキ作成中、下:上手くアイシングで顔が描けるかな?】
![](https://www.koriyama-kgc.ac.jp/wp-content/uploads/2024/12/42e77127377739fb6a26e1daa7c478ab.jpg)
【完成したロールケーキとジンジャーブレッドマンクッキー】
令和6年度最後の「ちょっとサキドリ!女子大生」を令和7年2月8日(土)に開催します。調理学実習の行事食の中から、バレンタインデーのガトーショコラを紹介します!進路を検討している高校1・2年生も、来年入学することが決まった3年生も、興味がある人は是非大学に遊びに来てください!ご参加をお待ちしています♪