地域創成学科が「一本の水路」ブランド認証を受けました
2025.02.07ニュース学内ブログ在学生・卒業生向け地域創成学科
短期大学部地域創成学科は日本遺産「一本の水路」プロモーション協議会から一本の水路ブランド認証を受けました。
同協議会は、明治時代に安積疏水を切り拓いた大久保利通や地元有志らの開拓者精神を受け継ぎ広めようと、挑戦・多様性・共生のイメージに深く関連づけられる優れた商品や優れた取り組みを行っている団体をブランド認証しています。
地域創成学科は、地域創成プロジェクト活動として、安積開拓や一本の水路に関連したノベルティグッズの制作、ゆかりの地を巡るコースを考え案内する「駅長おススメの小さな旅」などを実施。短期大学部が文化庁の日本遺産サポーター大学の登録第1号になる評価を受けました。
こうした活動がブランド認証され、今後の取り組みや事業を行う際に一本の水路のロゴを取り入れたバナーを掲げたり、認証を受けている他の団体等との連携を深めたりすることができます。
郡山市役所で行われた認証書交付式では、学科主任の桑野聡教授が品川萬里市長から認証書を受け取りました。その後、交付された他団体とともに活動について紹介し、さらに学生らのアイデアを生かした地域貢献を誓いました。