こんにちは!健康栄養学科です♪
朝から雪が降っていた2月8日(土)。今年度最後の「ちょっとサキドリ!女子大生」を開催しました!
天候が悪いにもかかわらず、5名の参加希望者のうち3名の生徒が参加してくれました!残りの2名は米沢から参加してくれるはずでしたが、この雪で残念ながら断念。またの機会にお待ちしています!
今回の「ちょっとサキドリ!女子大生」は、バレンタインデーにちなんで「ガトーショコラ」作りです。実際の調理学実習の授業でも作りますが、少し時間に余裕があったので、ハートのクッキー作りも行いました。
ガトーショコラにはいろいろな作り方がありますが、簡単で失敗しない方法で作りました。初めに授業担当者から、作り方の説明とこんなことをしてしまうと失敗するので気を付けましょう!という注意点について説明がありました。
説明を聞いたらさっそく始めましょう!卵を黄身と白身に分けて、チョコレートを湯煎して、メレンゲを立てて… 失敗せずにできるかな??
オーブンに入れて焼きあがるまでの時間を利用して、クッキーづくり。
いつもと違う作り方で挑戦してもらいました!熱をかけても溶けないアラザンとクリスタルシュガーで飾り付けてオーブンへ!
失敗することなく、それぞれ満足する出来だったようです♪
参加した生徒のみなさんからは、「今回はクラスの友達とガトーショコラを作り、一からお菓子作りは初めてなのでとても楽しかったです!」、「中々自分では本格的なお菓子は作らないので、いい経験になりました。昨年も参加しましたが、昨年よりも上手く作ることが出来たので嬉しかったです。今回作ったクッキーも、初めて見る作り方だったので新鮮でした。ラッピングも可愛くできました。とても楽しかったです。ありがとうございました。」、「初めてガトーショコラを作ってみて、分からないところもあったけど、先生の話を聞いて、行動することができた。また、クッキーもハート型にして、かざりをつけてかわいくできたので、とても楽しかった。」などの感想をもらいました。
調理学実習は、料理を作って終わり、ではありません。どのような食器を使うと料理が映えるのか、どのような盛り付け方にするとおいしそうに見えるのか、贈り物の場合はどのようなラッピングをすると喜んでもらえるのか、というように、味も大切ですが料理の「見せ方」も学びます。このようなことを日常的に少し気に掛けるだけで、食卓が華やかになります☆
3月23日(日)には「春のオープンキャンパス」が実施されます。新2年生、3年生のみなさんの来学をお待ちしています!