台湾への研修旅行 健康栄養学科 研修旅行日記④
令和7年2月27日 研修旅行3日目
今日は市場や大型スーパーの見学のあと料理教室で台湾料理作り研修を体験しました。
雙連市場は庶民の生活を支える市場の1つで、生の魚や肉、山に盛ったたくさんの野菜やフルーツ、火鍋に入れる練り物、乾物、惣菜、衣料品などが並べられにぎわっていました。
昔、お寺などが行なっていた月1〜2回の市が、現在の市場の前身ということで、市場の近くには必ずお寺や宮、廟があるそうです。
料理教室では、細切り押し豆腐の冷製和え物、小籠包、紅焼牛肉麺、タピオカミルクティーを教えてもらいながら作りました。小籠包を包むのに苦戦しましたが、全品とても美味しく出来上がりました。最後に修了証をもらいました!

小籠包
包むのにちょっと苦労しましたが、それぞれがこれだけ作りました!

では、小籠包 いただきます!
研修3日目の締めくくりは士林夜市!
夜市といえば、日本でお馴染みの大鶏排や胡椒餅など、それぞれ目当ての屋台をのぞきながら夕食をとり、夜市を楽しみました♪
明日はパイナップルケーキ作りに挑戦します!上手にできるかな?これもまた楽しみです。