【地域創成学科】地域の魅力を動画で発信!つなぐデザインプロジェクト × 葛尾村
地域創成学科の授業「地域創成プロジェクト演習」のゼミのひとつ「つなぐデザインプロジェクト」では、デザインの力を活かして地域社会の課題発見・課題解決、新たな価値の創出、PRに取り組んでいます。
今回は、福島県葛尾村(かつらおむら)の魅力を伝えるPR動画の制作を行いました。本プロジェクトの様子をご紹介します!
現地の空気を感じて──葛尾村フィールドスタディ
2024年12月、学生たちは葛尾村を訪れ、村内各地を巡るフィールドスタディを実施しました。葛尾村復興交流館あぜりあや葛尾村郷土文化保存伝習館、葛尾村森林公園 もりもりランド・かつらお、せせらぎ荘などを訪問。美しい自然にも触れて、地域の魅力を肌で感じながら、動画の撮影も同時に進行。
撮影に先立ち、葛尾村の歴史や文化、観光資源などを資料調査で深く学び、動画の構成を練るために絵コンテやビデオコンテを作成しました。撮影後の編集や音声の挿入も学生がすべて行いました。
学生ならではの自由な発想が光る!
動画は、いずれも縦型ショート動画として制作。ジャンプカット編集やワンカット編集、人気アプリ「BeReal」風の演出、さらには一時停止ボタンを押すとおみくじが引けるようなユニークな仕掛けなど、学生らしい自由なアイデアが随所に光る作品となりました。
このブログでは一部をご紹介します。
短い時間の中でも視聴者の心をつかむ工夫が満載で、ショート動画ならではの柔軟な表現力が活かされています。
実践を通して深まる学びと地域への想い
制作した動画は、葛尾村や関係事業者の方にも確認していただき、フィードバックを受けて修正を重ねました。そうして完成した作品は、2025年2月に納品、3月には葛尾村公式YouTubeチャンネル「かつらおチャンネル〈葛尾村公式〉」で公開されました。
今回制作した動画は全部で8作品。下記リンクからご覧ください。
今回のプロジェクトを通じて、学生たちは葛尾村の魅力を調べ、体感し、それを映像という形で表現・発信する経験を積みました。
地域を深く知り、伝える力を学ぶ貴重な機会となりました。