地域創成学科 学芸員課程「博物館展示論」授業
2023.06.27学内ブログキャンパスライフ地域創成学科専攻科 文化学専攻文化学科
「博物館展示論」の授業は、展示の歴史、メディア、教育活動、諸形態に関する理論及び方法に関する知識、技術を習得し、博物館展示の基礎能力を養うことを目的にしています。
今回の授業では、大山忠作美術館(二本松市)学芸員・東前智恵さんをお招きし、学芸員の仕事の体験談をお聞きし、ひとつの展示が仕上がるまでの協働を学びました。
東前さんは地域創成学科の前身学科のひとつである文化学科の卒業生で、その後、専攻科文化学専攻を修了しています。

「先輩」のお話しは説得力があります

昨年は「大山忠作生誕100年」にあたり、展覧会のほかにトークショーも企画したそうです

働くために必要な準備、働くときのポイントなども具体的にお話しいただきました
学芸員として活躍している「先輩」のお話しを聞いて、学生たちは博物館で働くことを具体的にイメージできただけではなく、人との出会いや縁を大切にすること、仕事はひとつひとつ丁寧に行うことなど、社会人としての基本もしっかり心に刻み込んだ様子でした。