[生活科学科 特別支援教育] バリアフリーマップの作成!
2022.07.05学内ブログ教職課程家政学部 生活科学科社会福祉専攻生活総合コース家政学部 人間生活学科(現生活科学科)
先日の授業では、学生が車いすに乗って大学内のバリアを探しました。
前回のブログ(2022.6.7)はこちら
授業後に感想をみんなで共有し、「車いすを使用する学生が生活しやすいようにするにはどうしたらいいか」考えました。
その話し合いの中で、「どこにどのようなバリアがあるのかわからない」「車いすだと移動に時間がかかるのに、大学内には地図もない」「教室移動のときの最短ルートや災害時の避難ルートがわかるような地図がほしい」といった感想が挙げられ、みんなで学内マップを作成することになりました。
グループに分かれて考えます。 | 様々な意見が出てきました。 |
どんなマップが必要かな? | たくさんのアイディアが出ました! |
次回の授業では再び車いすに乗って学内を回りバリアフリーマップを作成します!
どんなマップができるかお楽しみに~(^^)/♪
教師になりたい人や教育の仕事に関心のある人はオープンキャンパスにもぜひご参加ください!
参加申し込みはここから
お待ちしております!!
2022年度 教職No.5