Information

お知らせ

日常の風景から・・・授業の一コマ

2013.11.14教職課程家政学部 食物栄養学科

 食物栄養学科では管理栄養士課程だけではなく、栄養教諭一種の教職課程も履修できます。今回は栄養教諭一種の免許取得に向けて頑張っている2年生の栄養教諭論Ⅱについて紹介します。学生が先生役と児童役に分かれて小学校学級活動の模擬授業を2週にわたっておこないました。模擬授業で学生たちは対象学年とテーマを決めて楽しい授業の組み立てを考えました。

 教職課程を履修していた昨年度の卒業生には今年の春から山形県で栄養教諭として活躍している人もいます。また、今の4年生も岩手県や埼玉県の栄養教諭採用試験に合格しています。今回、模擬授業をおこなった2年生も先輩方に続けるよう、将来の夢を追いかけて充実した学生生活を送っています。

3年生「食べ物の「3つのはたらき」をしろう」

3年生「食べ物の「3つのはたらき」をしろう」


わかりやすい掲示物で、食べ物には①体を作る、②体を動かす、③体の調子を整える、3つの役割があることを勉強しました。先生、絵が上手!

3年「朝ごはんについて考えよう」

3年「朝ごはんについて考えよう」


グラフ、写真、料理カード、ワークシートだけでなく、家庭用配布資料まで準備していて、先生の熱意がひしひしと伝わってきました。朝ごはんを食べると、①頭のスイッチ、②体のスイッチ、③おなかのスイッチ、が入ることを身振り手振りでテンポよく教えてくれました。とても楽しい授業でした!

3年「朝食をしっかり食べよう」

3年「朝食をしっかり食べよう」


子どもたちの意見を大切に取り入れて板書してくれました。掲示物と手書きの板書をうまく組み合わせたメリハリのある楽しい授業でした。

5年生「バランスのよい朝食をとろう」

5年生「バランスのよい朝食をとろう」


          先生の一生懸命さが伝わってきます、でも掲示物がまがっているかな?

2年生「野菜の秘密を知ろう」

2年生「野菜の秘密を知ろう」


  先生はちょっぴり緊張してるかな?それでも、野菜の働きなどをわかりやすく説明してくれた授業でした。

2年生「朝食をしっかり食べよう」

2年生「朝食をしっかり食べよう」


どうして毎日朝ごはんを食べた方がよいのか、手作り紙芝居の登場人物を通して楽しく学ぶことができました。先生の笑顔で勉強が楽しくなります!

2年生「おはし めいじんになろう!」

2年生「おはし めいじんになろう!」


おはしの正しい持ち方を学んだあと、実際にチーズや金平糖、ピーナッツなどを15秒間で何個コップからコップに移せるか、ゲーム感覚でおはしの持ち方の実践をしました。先生はお手製のエプロンをかけて、机間巡視しながら一人ずつ指導しました。

4年生 学活「どのような野菜がどのような働きをするのだろうか」

4年生 学活「どのような野菜がどのような働きをするのだろうか」


実物を子どもたちの前でカットして、中身の色で濃い色の野菜と薄い色の野菜に分類。子どもたちは、野菜の中がどんな色をしているのか興味を持ち楽しく授業に参加していました。

6年生「風邪に負けない食生活」

6年生「風邪に負けない食生活」


            教材研究がしっかりしていて、今の季節にピッタリの題材でした。

模擬授業を終えての反省会

模擬授業を終えての反省会


準備は大変だったけど、終わってみればとっても楽しかった!ほっとしたところで、和菓子を前に全員、ハイ、いい笑顔!授業担当の泉 政子先生は、福島県の栄養教諭OGです。本学科の卒業生であり、とても親しみやすく、授業もわかりやすくおもしろいので、学生から大人気の先生です。お茶と和菓子は先生からの差し入れです。ご馳走様でした。


同じカテゴリーのお知らせ

お知らせ

INFORMATION