日常の風景から・・・研究室の(非?)日常
2014.01.23家政学部 食物栄養学科
研究室に所属する4年生は、主に卒業研究や国家試験の勉強に取り組むといえます。しかし、それ以外にも研究室では数多くのイベントがおこなわれます。今回は2つの研究室合同で行われた酪王牛乳株式会社の工場見学会の模様を紹介します。

工場見学(1)
工場の見学の前に、酪農家は1日に2回搾乳すること、放射能や微生物など安全性をどのように確認しているか、敷地内を案内していただきながら御話を伺いました。

工場見学(2)
工場内では、牛乳の殺菌や充填について御話を伺いました。牛乳の殺菌方法など、授業でも学んでいたため、皆よくわかったようです。

みんな真剣です。
酪王牛乳の理念や地域社会への携わり方について御話頂きました。また、「どのくらいの乳牛から搾乳しているの?」「酪農家と酪王牛乳の距離は?」など、学生や先生からの様々な質問にも答えていただきました。

見学の記念に「ハイ、チーズ!」
酪王牛乳では郡山女子大学の卒業生も活躍しており、郡山女子大学 食物栄養学科では地元で頑張る企業とメニュー開発や商品開発、成分分析や官能試験など、様々な事柄で連携していくことで、地域社会に貢献していきたいと考えています。