カタツムリの観察♬幼児教育学科♬
幼児教育学科の2年生は生活と環境Ⅱの授業で、8日(金)にカタツムリを観察しました。幼稚園の先生方の虫飼育ランキングで、必ず上位に入るのがカタツムリです。費用がかからない、安全である、子どもでも世話ができる、命の大切さを教えられるなどが理由のようです。保育者を目指す学生達には、カタツムリの飼育方法をしっかり修得してほしいと思います。
幼児教育学科の2年生は生活と環境Ⅱの授業で、8日(金)にカタツムリを観察しました。幼稚園の先生方の虫飼育ランキングで、必ず上位に入るのがカタツムリです。費用がかからない、安全である、子どもでも世話ができる、命の大切さを教えられるなどが理由のようです。保育者を目指す学生達には、カタツムリの飼育方法をしっかり修得してほしいと思います。
2025.04.25
学友会による使用済み使い捨てカイロ回収の取…2025.04.23
学園の発展を誓い、創立者の思いを振り返りま…2025.04.23
卒業研究 ミュージカル③ ♫幼児教育学科♫INFORMATION