Information

お知らせ

【地域創成学科】石川町立野木沢小学校で体験学習を行いました (地域創成プロジェクト演習報告)

2024.08.06イベント学内ブログ地域創成学科

「歴史遺産を活用した地域創成プロジェクト」班(2年生4名)と「まちの歴史再発掘プロジェクト」班(2年生4名)は、石川町立野木沢小学校において、考古学、日本史、博物館学での学修を基にした「体験学習」を実践しました。

8月5日(月)午前「勾玉を作ろう!」

午後「紋切りにチャレンジしよう」「わくわく模様のこま作り」

21名の児童と保護者さま1名の計22名に参加していただきました。

 

小学生にわかりやすく伝え、教えるにはどう工夫したらよいか、十分準備したつもりでしたが、小学生は1年生から6年生までの理解度や作業の進み具合、興味・関心の違いがあり、指導は難しさを感じる場面もたくさんありました。

しかし、休憩時間には一緒に体育館で遊んだり、おしゃべりをしながら絵を描いたりして、楽しく交流を深めました。

 

勾玉の曲線を削るところが難しいです

“紋切り”は江戸時代から愛されてきた切り絵の遊びです。 少し難しい柄にもチャレンジ!

自分だけの模様をつけたコマを作りました。

8月6日(火)は「縄文時代の織物を体験してみよう(コースター作り)」「鎌倉時代にタイムスリップ!弓矢を作ろう」「キラキラ万華鏡」、8月7日(水)は「縄文時代の狩りを体験しよう(やり投げ、釣り)」「牛乳パックを使って船を作ろう」を行います。

野木沢小学校の皆さん、よろしくお願いします!


同じカテゴリーのお知らせ

お知らせ

INFORMATION