[生活科学科 建築] 商業施設士講習会開催
2022.06.06ニュース学内ブログ家政学部 生活科学科建築デザイン専攻家政学部 人間生活学科(現生活科学科)建築デザインコース
生活科学科建築デザイン専攻では、商業施設士取得のための講習会が開催されました。
「商業施設士」とは、公益社団法人商業施設技術団体連合会が主催する資格で、あらゆる商業施設の運営管理システムや店舗デザインなどを計画する専門家を育成するために設けられたものです。
なんと建築デザイン専攻は、コース開設以来、受験者合格率100%!!
今回は、商業施設技術団体連合会より講師の先生をお招きして、商業施設士試験で合格するための、図案表現の対策講座を実施して頂きました。図案表現とは、平面図・イメージパース・設計主旨から構成されています。店舗をデザインする資格のため、商品の展示および什器等の配置や色彩計画に関する講義の他、実技面での作図表現などを学びました。学生はパースの作図に苦戦しながらも真剣に受講していました。
今年も合格率100%を目指して頑張って下さい!!
![]() |
![]() |
パースの描き方を基本から学びました。 |
自分たちで計画した平面図を基に パースを作図します。 |
![]() |
![]() |
店舗の外観イメージを表現します。 |
商品の配置や什器等のレイアウト等を 考えながらプランニングしていきます。 |
2022年度 建築 No. 3