施設実習がはじまりました!♬幼児教育学科 R4年度 No.19♬
2022.07.06ニュース学内ブログ幼児教育学科幼児教育コースチャイルド・ミュージックコース
こんにちは!幼児教育学科です。
今回は、保育実習Ⅰ-2、保育実習Ⅲ(施設実習)についてご紹介します。
施設実習とは、保育所以外の児童福祉施設等で行う実習のことです。
学生たちは、7月から9月にかけて10日間の施設実習に向かいます。
講義での学びを施設の現場で体験します。
実習では、施設長をはじめ各職員の方々の
子どもや利用者に対する取り組む姿勢や情熱、
さらに職業観や人生観など直接見たり聞いたりしながら、
専門性や倫理観を育みます。
子どもたちや利用者等との生活の中で、
心身ともに律して、苦楽を共にしながら、
人として成長する場になっています。
たかが10日間、されど10日間です。
学生にとって貴重な体験であり、
将来に役立つことでしょう。

実習前の授業の様子

実習前の授業の様子