地域創成 「博物館展示論」授業でいけばなを学びました
7月22日の「博物館展示論」はいけばなを学びました。
日本の暮らしに潤いをもたらしてきた設えについて学び、いけばなの実技から展示の意義を考えることが目標です。

まず、いけばなの歴史といけ方のポイントを学びます

それぞれ花器と花材を選んで、初めての挑戦!

花器の造形性と呼応して、個性的な表現ができました

まっすぐ立った茎、弧を描く枝。絵になった形に、どんな題名がつくのかな?
今後まとめとして、自分がいけた作品に「作品名」をつけて、展示解説シートにして提出します。どんな展示解説シートになるか楽しみです!
地域創成の学びに興味を持ったかた、ぜひオープンキャンパスへお越しください。
次回のオープンキャンパスは9/11(日)です。
コロナウイルス感染拡大防止のため、完全予約制となっています。以下URLから予約可能です。
https://www.koriyama-kgc.ac.jp/open-c-form/
ご参加を、お待ちしています。