地域創成 8/7オープンキャンパス模擬授業等の様子のご紹介
2022.08.07イベントニュースオープンキャンパス学内ブログ地域創成学科
8/7のオープンキャンパスには、大勢のご参加をいただき、ありがとうございました。学科紹介や、3つの模擬授業を通して、学科のことをよく知っていただけたでしょうか?わからなかったことも、個別面談や施設見学を通して十分に理解を深め、不安は全て解決できるのがオープンキャンパスの魅力ですね。
当日の模様を、少しご紹介しましょう。

地域創成学科の全体像をご説明しました

模擬授業 地域史から見る「まち」ー江戸時代の郡山ー

女子大のある郡山は、どのようにまちが作られていったのでしょう?
歴史の視点から考えてみましょう!

模擬授業 やってみようデータサイエンス!

SDGsは大事だけれど、私たちが実際に感じているSDGsの価値はどれくらい?
再生可能エネルギーを例にデータサイエンスで分析してみましょう。

模擬授業 初心者でも楽しく描ける「手の30分デッサン」

初心者でも楽しく描ける手のデッサンです。

デッサンの考え方について、丁寧に補足説明をしました

入試説明「学校推薦型選抜」について詳しくご説明します

入試説明「総合型選抜」について詳しくご説明しました。選抜ごとに試験内容や採点配分が異なるため、入試の理解は必須ですね。

学生だからこそ、お答えできるリアルが聞けます。寮生活や昼休みの過ごし方、授業の様子などを答えていました。

希望者には学科教員による個別面談に対応しています。
次回オープンキャンパスは9/11(日)です。
コロナウイルス感染拡大防止のため、完全予約制となっています。以下URLから予約可能です。
https://www.koriyama-kgc.ac.jp/open-c-form/
ご参加を、お待ちしています。