大腸がんについて学びました [生活科学科2、3年生]
2022.12.28イベントニュース学内ブログ教職課程家政学部 生活科学科社会福祉専攻建築デザイン専攻
12月21日の集会では、出前講座として福島県立医科大学の大平 弘正先生(医大副理事・ 消化器内科学講座主任教授)にお越しいただき、生活科学科の2年生と3年生が合同で大腸がんについて学びました。
最初に福島県保健科学部健康作り推進課の山田 美恵子様より本講座の趣旨をご説明いただきました。福島県民の死因で最も多いのが「がん」だそうです!
![]() |
![]() |
本講座の趣旨の説明 | 死因の1位が「がん」 |
その後、大平先生からがんのメカニズムや早期発見の重要性についてご説明いただきました。また、治療方法として、内視鏡手術の映像や大腸用カプセル内視鏡の実物を見せていただきました。学生は初めて見る大腸の中やがん切除の映像に驚きながらも「とても興味深かった」と話していました。
![]() |
![]() |
福島県立医科大学 大平弘正先生 |
学生はメモを取って 真剣に聞いています |
![]() |
![]() |
内視鏡手術の映像 | 大腸用カプセル内視鏡 |
![]() |
![]() |
おさらいクイズ | 挙手で解答しました |
最後にクイズを出していただき、楽しみながら学びを振り返ることができました。今回学んだことを活かして、がんの予防や早期発見につなげていきましょう!
郡山女子大学では通常の授業に加えて多彩な学びの機会があります。関心のある方はぜひ生活科学科のオープンキャンパスにご参加ください!来年3月のオープンキャンパスの予約申し込みが始まっています。参加申し込みはここから
日時:2023年3月26日(日)10:00~
2022年度 学科 No.5