新年度の授業が始まりました [生活科学科 特別支援教育]
2023.04.28ニュース学内ブログ教職課程家政学部 生活科学科社会福祉専攻建築デザイン専攻
新学期が始まり授業が本格的にスタートしました!このブログでは、特別支援教育に関する授業の風景をご紹介します(=゚ω゚)ノ
高校生のみなさんの中には「大学の授業って専門的で難しそう」「ついていけるか心配…」と不安な方もいるかもしれませんが、大丈夫です!!
今回ご紹介する「肢体不自由者の心理・生理・病理」という授業では、最初に受講生が「障害」や「肢体不自由」についてどんなことを知っているのか、どんなイメージをもっているのかを整理することから始めます。
![]() |
![]() |
知識やイメージを ふせんに書き出す |
内容ごとに 分類する |
![]() |
![]() |
カテゴリー名をつける | みんなで話し合い |
![]() |
![]() |
全体でシェア! | 共通理解を図る |
![]() |
![]() |
完成品✨ | イラストがわかりやすい |
今年度の受講生は社会福祉専攻の学生が中心だからか、福祉用具や支援に関することが多く出ました( ^ω^ )これからの授業では、受講生の興味関心の高い肢体不自由者への支援やコミュニケーションを中心に講義を進めつつ、教育・福祉・医療など幅広く学びます。
このように受講生の興味関心に沿いながら基本的なところから説明していきますので、安心して受講できます!
生活科学科には特色のある授業が他にもたくさんあります!ぜひオープンキャンパスにご参加いただき、学科の特色や雰囲気など体験してみてください\(^^)/♪
詳細はここから
2023年度 教職 No.1