足浴・手浴の演習♪ [生活科学科 福祉]
2023.09.06ニュース学内ブログ家政学部 生活科学科社会福祉専攻
本学で介護福祉士の資格取得を目指す学生は、支援に必要な知識と技術の多くを、体験を通して学びます。
そのひとつが足浴・手浴の技術。今回は足浴・手浴の演習の様子をのぞいて見ましょう!
まずは足浴の実施方法です。足浴に適切なお湯の温度から、マッサージの手順まで、丁寧に指導を受けます。
どのくらいの強さやペースでマッサージをすると心地よいのかなど、支援する側・される側の両方を体験することで、より深く学ぶことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手浴にはアロマオイルも使います✨
利用者さんにとってちょうどいい高さで手浴ができるよう調整したり、実際に体験しないと分からないことばかりです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
介護福祉過程は特に体験的な授業が多いので、学生同士の距離が近いのも特徴です(^_^)
![]() |
|
介護福祉士資格を取得した先輩たちの就職率は100%!現在も県内外で活躍中です♪
福祉、建築デザイン、教職に興味がある方は、ぜひ次回オープンキャンパスにご参加ください♪
次回オープンキャンパス:9月10日(日)
お申し込みはこちらから
2023年度 福祉 No.11