集団給食実習しました🍴 健康栄養学科
健康栄養学科2年生は給食論実習Ⅱ(集団給食実習)で100食を給食提供する実習を行いました。4月からこれまで100食給食提供に向け、献立を考えたり試作をしたり、厨房清掃をしたり設備の使い方を学んだりと準備を重ねて来ました。
5月16日(金)は竹の子御飯和膳弁当、5月23日(金)はWAKUWAKUスパイスカレーを提供しました。
学生は100食提供は初めての経験です。食材の納品・検収から、下調理、冷菜調理、加熱調理、保管、供食の一連の流れに沿って、先生の指示の下、提供時間に間に合うよう準備をすることができました。

お弁当を盛り付けます。

100食のお弁当は壮観です🍱

竹の子御飯 白身魚ムニエル ミニグラタン 含め煮 酢の物 フルーツゼリー
チキンカレーは、回転釜で作りました。大量に調理できる回転釜でのカレー調製は、釜の火を付けることから手間どり、大量調理・集団給食のたいへんさを実感したようです。

カレー100食の材料を炒めます🍛

WAKUWAKUチキンカレー 満足しました🍛
食券を購入してお召し上がりいただいた学内のみなさん、ご協力いただきありがとうございました。
6月6日(金)・13日(金)は、ランチ提供を予定しています。どうぞ、お召し上がりください。
6月20日(金)・27日(金)・7月4日(金)は、附属幼稚園のおともだちへのお弁当提供を予定しています。幼稚園のみんな!楽しみにしてね~。