【地域創成学科】郡山市歴史情報博物館で学ぶ
地域創成学科の必修科目、「地域創成ゼミナールⅠ」では様々な方法で地域について学習しています。4月16日の二回目の授業では、2025年3月中旬に開館した郡山市歴史情報博物館を見学し郡山市の歴史情報や地域の特色を学びました。また今回は、「学生生活と社会Ⅰ」の授業とも組み合わせることで、Ⅲ限とⅣ限を通して新入生同士の親睦も深めることができました。
当日、大学の芸術館に集まった61名の一年生は、博物館のある麓山一丁目まで、せせらぎ小道の桜並木の中を風景や会話を楽しみながら歩きました(30分弱)。博物館では二つのグループに分かれ、スタッフの方々に案内していただきながら観覧しました。郡山の歴史を原始から近現代に至るまで、通史として展示する常設展示をはじめ、ユニークで多様な展示は大変興味を惹き、時間はあっという間に過ぎていきました。そしておしまいは、移ろいやすい春の天気に戸惑いながらも、今回の新鮮な体験を思い返しつつ、はずむ足取りで大学への帰路につきました。
発表のあとには質問、地元の学生からの情報、感想などのやり取りをして福島県の魅力を更に知るとともに、クラスメイトと協働・協力することを経験し、それぞれに多くのことを学ぶ機会となったと思います。