Information
お知らせ
郡山女子大学家政学部は、2026年度より学部名を生活科学部に改称いたします。
近年の科学の著しい進歩や地球環境の変化により、人々の日常生活は世界規模の社会情勢や生活環境と深く結びつくようになりました。このため、家政学部より広い学問領域を含む生活科学部への名称変更が適切と考えました。
生活科学部は、家政学部の目的である生活文化の向上と人類の福祉に貢献するという理念を踏まえ、さらに広く社会福祉、建築デザイン、食物、栄養、健康を学修できる体制を整え、教養と学識を持った人材の養成に努めてまいります。
また、これに伴い、大学院人間生活学研究科 人間生活学専攻を生活科学研究科 生活科学専攻と改称する予定です。なお、生活科学部の学科については従来どおり、生活科学科社会福祉専攻と同建築デザイン専攻、食物栄養学科に変わりありません。
2025年4月30日
学長 関口 修
[新着情報]
- 最新ニュース
-
-
2025.05.02
新学期の授業が始まっています![生活科学科 特別支援教育]
-
2025.04.28
国際交流語学講座の受講者が決まりました
-
2025.04.23
学園の発展を誓い、創立者の思いを振り返りました―創立79周年式典
-
2025.04.23
卒業研究 ミュージカル③ ♫幼児教育学科♫
-
2025.04.23
卒業研究 ミュージカル② ♫幼児教育学科♫
-
2025.04.22
家庭寮 新入寮生歓迎会を行いました
-
2025.04.18
サキドリ!女子大生で調理学実習の参加者を募集中-健康栄養学科
-
2025.04.18
ゴールデンウィーク中の証明書発行について
-
2025.04.15
郡山市長選の期日前投票所が設置されました
-
2025.04.14
エクステンション・プログラム、語学講座受講者の指定駐車場が変わります
-
- お知らせ
-
-
2025.05.02
新学期の授業が始まっています![生活科学科 特別支援教育]
-
2025.04.28
国際交流語学講座の受講者が決まりました
-
2025.04.23
学園の発展を誓い、創立者の思いを振り返りました―創立79周年式典
-
2025.04.23
卒業研究 ミュージカル③ ♫幼児教育学科♫
-
2025.04.23
卒業研究 ミュージカル② ♫幼児教育学科♫
-
2025.04.22
家庭寮 新入寮生歓迎会を行いました
-
2025.04.18
サキドリ!女子大生で調理学実習の参加者を募集中-健康栄養学科
-
2025.04.18
ゴールデンウィーク中の証明書発行について
-
2025.04.15
郡山市長選の期日前投票所が設置されました
-
2025.04.14
エクステンション・プログラム、語学講座受講者の指定駐車場が変わります
-
- イベント・入試など
-
-
2025.05.02
新学期の授業が始まっています![生活科学科 特別支援教育]
-
2025.04.28
国際交流語学講座の受講者が決まりました
-
2025.04.23
学園の発展を誓い、創立者の思いを振り返りました―創立79周年式典
-
2025.04.22
家庭寮 新入寮生歓迎会を行いました
-
2025.04.18
サキドリ!女子大生で調理学実習の参加者を募集中-健康栄養学科
-
2025.04.15
郡山市長選の期日前投票所が設置されました
-
2025.04.14
エクステンション・プログラム、語学講座受講者の指定駐車場が変わります
-
2025.04.05
新たな学びと未来への志を誓う―大学院・大学・短大入学式
-
2025.04.01
開講科目の時間割が決まりました―エクステンション・プログラム
-
2025.03.28
【地域創成学科】地域の魅力を動画で発信!つなぐデザインプロジェクト × 葛尾村
-
- 各学科から
-
-
2025.05.02
新学期の授業が始まっています![生活科学科 特別支援教育]
-
2025.04.23
卒業研究 ミュージカル③ ♫幼児教育学科♫
-
2025.04.23
卒業研究 ミュージカル② ♫幼児教育学科♫
-
2025.04.18
サキドリ!女子大生で調理学実習の参加者を募集中-健康栄養学科
-
2025.04.10
食物栄養学科がSDGsアワードを受賞しました
-
2025.04.09
卒業研究 ミュージカルゼミ ♫幼児教育学科♫
-
2025.04.05
新たな学びと未来への志を誓う―大学院・大学・短大入学式
-
2025.04.03
教員の研究と社会活動を紹介しました―令和6年度まとめ
-
2025.04.01
開講科目の時間割が決まりました―エクステンション・プログラム
-
2025.03.31
福祉協会長賞受賞 卒業生インタビュー [生活科学科 福祉]
-
創立から70数年。これまで3万人以上の卒業生を送り出してきました。
創立以来、ずっと受け継がれてきたのは広い知識を英知にかえ生涯磨き続ける姿勢を培い、
社会に貢献し活躍できる女性を育てるという理念です。
おすすめページ