人間生活学科(生活・福祉・建築)建築⑫ 建築物見学会二日目
2017.11.06家政学部 人間生活学科(現生活科学科)
人間生活学科建築デザインコースの建築物見学会二日目をリポート。
初日とうってかわって晴れ間がのぞく空模様の二日目。まずは、今回の見学先の二つ目のメインである兼六園を見学。日本三名園の一つの兼六園では、日本庭園の美しさを凝縮した景色を体感しました。また、隣接する成巽閣では書院造と数寄屋造を堪能。群青の間の鮮やかな青に学生も驚いたようです。午後は、五箇山の合掌集落に移動し、民家とその集落景観を見学しました。現在も住み続けられている民家が数多くあり、住民の手によって歴史的な景観と建物が守られていることを知りました。
今回の建築物見学会は、江戸時代の歴史的な町並みから現代建築まで、様々な時代の建物を見学し、形の理由に注目しながら見学しました。建物を見る目「建築の見方」を学ぶことが出来たことは、今後の建築学の学習に役立つものになったでしょう。
![]() |
![]() |
||
五箇山では合掌集落を見学 |
|
||
|
|||
![]() |
![]() |
||
武家屋敷跡野村家では数寄屋造の美しさを堪能 | 兼六園では日本庭園のすばらしさを体感 |