短大・文化学科1年生 研修旅行に行って来ました
2014.03.10文化学科
短大・文化学科1年生は、2月24日(月)から28日(金)の四泊五日、研修旅行に行って来ました。
今年度は、昨年、出雲大社の60年に一度の造営遷宮と、伊勢神宮の20年に一度の式年遷宮が重なったことに着目し、“二つの遷宮”を中心にコースを計画しました。
【1日目】郡山→東京→羽田→出雲縁結び空港→出雲大社、島根県立古代出雲歴史博物館→松江(泊)
【2日目】松江市内見学(松江城、堀川遊覧船、和菓子作りとめのうストラップ作りいずれかの体験)
→八重垣神社→足立美術館→倉敷(泊)
【3日目】倉敷美観地区散策、大原美術館→京都・金戒光明寺(会津藩・京都守護職の本陣が置かれた
ところ)京都(泊)
【4日目】京都グループ自主研修(泊)
【5日目】京都→伊勢神宮(外宮、せんぐう館、内宮)→名古屋→東京→郡山

松江城(全国に現存する12天守のひとつ)

めのうストラップ作り(様々な色の天然石を組み合わせます)

縁結びのスポット、八重垣神社
研修旅行の成果は、新年度に「研修旅行報告集」としてまとめる予定です。
京都グループ自主研修の様子なども注目です。